DIARY

HOMETHE LATESET DIARYTITLE LISTWORD SEARCH
24日がレヴォファイナルですが。 
2005.04.05.(Tue)
traces
PaintBBS0405054303.png 350×400 24K
給料日前なのでたぶん行きません。ギギギ。

桜が少しずつ芽吹いてきましたが、かなまら神社のある川崎では咲いているのかな?


COMMENT
お名前: コメント:

そう言えば一度も評判の良い劇場版を観た事が無い。 
2005.04.04.(Mon)
traces
PaintBBS0405052620.png 300×400 10K
http://www1.shinchan-movie.com/blog/
あの方がブログ開設。
是非しんのすけ様には、御尊顔が中国において勝手に商標登録について
意見を述べてもらいたいもんだが。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba62

しかし単行本が40巻以上も続いているなんてよくネタが続くなあ。
そんなこと言ったらゴルゴもこち亀も同様の事が言えますが。


COMMENT
お名前: コメント:

欲しい漫画が増えた、揃えなければいけない漫画が増えた。 
2005.04.03.(Sun)
traces
PaintBBS0404021821.png 200×300 3K
と言うわけで、帰りに漫画喫茶へ立ち寄り『ピグマリオ』を探し読む。

畜生面白い。
かなりトラウマに残った。

クッソウ……、この漫画が少女漫画雑誌に連載されていたのかよ。
15年くらい前にテレビアニメ化されたけどグロいシーンもちゃんと再現されたのかな?

この漫画、同じ白泉社つながりで『ベルセルク』に結構影響与えているなあ。

和田慎二先生は『スケバン刑事』もそうだけど人間の脆い部分をあすこまで描けるのは
すごいなあ、かなりトラウマに残るけど。

全27巻か、12000円くらいポーンと出してコミックス一気に買ってみたいなあ。
とすると『スケバン刑事』も全巻揃えたくなる。

ところで何で新刊本屋のチェーン店ってヨドバシカメラみたくポイント制にならないのかね、
読書家や漫画好きのように、本をかなりの量で買う人間にとってはかなりありがたい話なんだが。
貸与権でも問題になっているが、そういった面でも権利問題で難しい問題なんだろうけど。
漫画喫茶でふと思った事を思い付きで書いてみる。

あとG=ヒコロウの『不死身探偵オルロック 完全版』と
小野寺浩ニの『妄想戦士ヤマモト』の4巻購入。
オルロックは完全版だけど、プロフェッサーシャーボが完全版ではないのはどうゆうことだ。

近くの公園はまだ桜が咲かない。

ちなみに今日は川崎でかなまら祭がある。みんな行くのかな?


COMMENT
お名前: コメント:

エクレアンマーイ!腸ンマーイ! 
2005.04.02.(Sat)
食べたいと思った時に食べるエクレアの味は最高でござる。
ンマーイ!腸ンマーイ!

昨日はエイプリルフールでした。ウソつかれませんでしたけど。
http://s03.2log.net/home/yosaba/archives/blog1220.html
これはウソだよな。
この絵で畸形ネタやただただ糊喰ってる精白のクラスメートがいじめられる、
そんなエピソードを作るんだろうか。

今日はもうすぐアニメ放映の『エマ』5巻購入。
エマ役の声優は冬馬由実さんだそうだが、『ああっ女神様』以外のテレビシリーズでは、
この人の声を聞くのが久しぶりのような気がする。

舞-HiME終わったから来週から何観ようか。
原作付きのアニメは原作を読めば済む話だが。
オリジナルアニメってどこでどう化けるか正直わかんないんだよなあ。
シンプソンズやサウスパークのような
観続けると中毒性のあるアニメは別として。

あと早い所日本には常任理事国の仲間入りを果たしてもらいたいもんです。


COMMENT
  • もきち - 2005/04/07 01:08 
  • すんません、昨日までウソンコだと思ってました。PPG大好きな私は、すげー複雑ですよ。でも、見ちまうんだろうな。。。常任理事国入りは、あの国が滅びでもしないことには。。。
  • かねだ。 - 2005/04/07 01:16 
  • あの作画で畸形ネタや白痴ネタをやってくれたら自分の中で製作陣を神認定します。
  • もきち - 2005/04/07 01:29 
  • それ、みたいなぁ。とくにニセモノガールズ粗製濫造の話。でも絶対無理~。
お名前: コメント:

エイプリルフール。 
2005.04.01.(Fri)
traces
PaintBBS0401034953.png 300×400 47K
鬱-HiME最終回
まさかこの締めくくり方こそが巧妙に仕掛けられた四月馬鹿?

きっとDVDの方に真エンディングとしてもうひとつのエンディングが
あるに違いない、いやきっとそうだ、そうでなければ……。

でもシスターが予想通り懐妊エンドなので良しとする。この勝負石上の勝利。
マタニティシスターハァハァ。

なつき役の千葉紗子で何かひっかかっていたと思ったら、
昔買った『コメットさん』のエンディングのCD、
この人が『コメットさん』の初期エンディング歌ってたんだなあ。

あとおもむろに放映時、少女漫画風の絵柄で敬遠していた『少女革命ウテナ』を観始める、観た事なかったもんで。
『かしら、かしら、ご存じかしら~?』の元ネタはこのアニメだったんですね。
アンシーは第1話目から黒い。(肌の色の事じゃなくて。)

あと『ZZガンダム』も観始めた、好きだなあマシュマーさん。
しかし何年経っても、ビーチャとモンドは消えて欲しい感が拭えない。

あと、和田慎二原作『ピグマリオ』に今興味津々。
ネットで「ラスボスの魔女が主要キャラの女の子の顔の皮を剥ぎ仮面にする。」という
超エグい描写があると聞いて読みたい気満々。
和田慎二は『スケ番刑事』の原作の漫画もかなりエグかったなあ。
どっちも全巻揃えてー。

しかし舞衣は特徴無いから、描いていてもあんま面白いキャラじゃないな……。


COMMENT
  • もきち - 2005/04/01 23:42 
  • シスター御懐妊で、まっ先にかねださんを思い出しました。なんかスゲエ。ピグマリオは、いい意味でも悪い意味でも、舞-HiMEに似てます。何がどう似てるかは、最後まで読んでからのお楽しみ。(?
  • もきち - 2005/04/01 23:48 
  • あ、気付くの遅くて申し訳ありません。リンクありがとうございます!
  • かねだ - 2005/04/02 01:02 
  • あの締めくくり方には3P両論(ちょっと言ってみたかった)ですが、
    『女の子は幸せにならなくちゃいけない義務がある ヒヒン!』
    というニニンがシノブ伝のサスケ理論が働いたので、なんだがわからんがとにかくよし。

    まあ全体の尺として、52話でちょうどよい気もしますが、あの鬱展開を
    倍やられるとちと辛いものもあります。

    >ピグマリオ
    休みの日にひさしぶりに漫画喫茶行って読んでみようかな……。
    原作があの和田慎二先生なので期待に必ずや答えてくれるはず。

  • かねだ - 2005/04/02 01:25 
  • >シスター御懐妊
    好きな女性を孕ませて自分の子供を産ませる行為はもしかして最大のエロ行為ではないか?と今日は一日中そんな事を考えておりました。

  • もきち - 2005/04/02 07:13 
  • 序盤から超高濃度脚本なので、嫌な予感はてたんですよ。おそらく用意してた設定いかしきるには3クールは必要でしょう。私は作品鑑賞に関してはマゾなので、鬱展開アリアリですが。ところで、そんな発言してたですか。>サスケ 言いそうですが。
お名前: コメント:

<< NEW TitleListOLD >>

一覧 / 検索  
DiaryCGI nicky!
Skin zero